当院は介護医療院、医療療養病棟、認知症・精神科病棟の7単位、394床です。
今私たちは2040年問題を抱えています。現役世代が減っていく中、私たちには医療、福祉の現場を守っていく責務があります。看護部は昨年度からチームナーシングを導入し、今年度はラダーを導入しました。
看護師、介護士共に「自律」し考えることができるよう自己研鑽をし、「地域に求められるよう」多職種を含め協力し合い患者様、入所者様に対応していく努力を惜しみません。
皆さんはビジョンをお持ちですか。ビジョンを具現化できるよう私たちがサポート致します。
少しでも興味を持っていただけたらまずは見学から・・皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
看護部長 中智子
看護部理念
患者様入所者様に信頼され地域に求められる安全で良質な看護の提供
看護部方針
- 安全な医療、看護の提供
- 職員の個を尊重しお互いを認め合う組織づくり
- 患者様及びご家族様に対しホスピタリテイをもって向き合う
令和7年度看護部目標
- 心理的安全性を担保した組織づくり
- 自律した看護職員の育成
- 看護力、介護力の向上
部署紹介
医療療養病棟
5病棟(59床)
脳神経内科、心疾患、糖尿病の患者さんが多く入院されています。老人看護だけでなくCV管理、胃瘻等医療処置も学ぶことができます。
6病棟(60床)
慢性的な疾患で継続した医療が必要な患者様が多い病棟で医療的ケア、処置も多く経験できます。
スタッフは年齢関係なく良好なコミュニケーションを取りお互い助け合いながら仕事をしています。分からいことはすぐに聞ける雰囲気です。
7病棟(56床)
慢性疾患、肺炎などの治療でほとんどの患者様が寝たきりですが、中には会話、文字盤などでコミュニケーションをとっています。
病棟スタッフは協力し合いながらケアに携わることができ、誰でも相談ができる明るく元気な働きがいのある職場です。
認知症、精神科病棟
9病棟(60床)
認知症病棟は、春には病室やデイルームから敷地内の桜を見て楽しむことができます。
いつもとは違う洋服に着替えて、ベランダに出ての写真撮影などもOTスタッフと協力しながら実施しています。
平日は生活機能訓練にも全患者様が参加され日々楽しい時間を過ごし土曜、日曜は病棟職員が中心に通信機器(DAM)を使用してカラオケ、クイズ、体操を楽しみます。
日々、皆で知恵を出し合いながら実践しています。
介護医療院
第1(54床)
看取り、ターミナルケア等に対応しています。多職種との関わりの中から様々なことを学べる環境になっています。
スタッフ一丸となって入所者様の笑顔を引き出し、温かい心で寄り添った看護、介護を目指しています。
第2(53床)
介護医療院は介護支援専門員が立案するケアプランを基に生活支援を行っています。
スタッフは明るく、利用者様に安心して過ごして頂けるよう一丸となって頑張っています。
第8(52床)
新人から経験豊富なスタッフ、頼もしい男性スタッフもおり、年齢、性別、国籍も様々ですが明るい職場で互いに声を掛け合いながら、患者様一人一人のニーズに合ったサービスを提供しています。
介護看護、多職種で連携を取りチーム力を上げ過ごしやすい生活の場を提供できるように頑張っています。